【番外編】鳥さんゴメン

【番外編】鳥さんゴメン

自動車モチーフを作っていました。 立体にするために、 ビーズステッチ用のナイロン糸やテグス類に手を出してしまって、 使いやすいわあと感動したのだけど、 やっぱり、 首を絞められている鳥さんのイメージがつきまとい、 30番縫い糸に蝋引きしたものが意外に一番しっかり出来たので、 これで決まりということに。 蝋引きがちょっと面倒なんだけど。

Read more »
【公募作品】仮縁作り

【公募作品】仮縁作り

この度は真面目に治具を作って、材料の切り出しをしました。 治具と言っても極々簡易的な物なので精度は低いが、 仮縁としては上出来かなあと今のところ思う。 あんまり完成度高いと公募っぽくないというか。 そっけない方が好きというかなんつーか。 大きい音を出していると気が騒いでしまう高齢者がいるので、 ばれないようにちょっとづつ進めていきます。

Read more »
【番外編】お盆野菜

【番外編】お盆野菜

きゅうりとナスとイチゴと果物。

Read more »
【番外編】カオス多面体

【番外編】カオス多面体

可愛くない色合わせでテキトウにビーズを混ぜて、 多角形を増殖。 5角形、6角形、7角形の組み合わせです。 最初は良いのですが、 編んでるうちに分からなくなってしまいます。 *** グループ展の直前に奥歯が折れて治療に通っていたのですが、 今日やっと終わりました。 やはり、下を向いて集中し過ぎると、 アゴが疲れて就寝中に歯ぎしりしてしまうので、 ほどほどにしないとダメだなと思いました。 加えて、 アゴが…

Read more »
【公募作品】張り込み

【公募作品】張り込み

額縁作るとか言いつつ、 毎朝起き抜けに思いついた所を、 ちまちまと手を加えていましたが、 キャンバスに張りました。 裏打ちしておいたおかげで、 あちこち引っ張らずとも綺麗に張れました。

Read more »
【番外編】多面体の練習

【番外編】多面体の練習

花編みやフラーレンと呼ばれるビーズボールの作り方を理解する。 正12面体の変形で、5角形と3角形で出来ています。

Read more »
【公募作品】スマホが失敗

【公募作品】スマホが失敗

スマホをグーグルからモトローラに変えたのですが、 カメラがダメでした。 この奥行の無さはいったいぜんたいどうしたことなのか。。。 そのおかげで、 小籠包をくっつけた場所を分かりやすくお伝え出来ているのではと思います。 次は額縁を作ります。 *** 今年は創展の理事のお手伝いをしていて、 文部科学大臣賞の賞状の手続きをしているのですが、 筆耕に細かい決まりがあったり、 文部科学大臣が授賞直前で変わる可能…

Read more »
【公募作品】布物ホラー劇場

【公募作品】布物ホラー劇場

ギャザーやフリルはかわいいですが、 白黒写真にすると、何かの抜け殻みたいに見えてきて、 怖くて面白い。 クレーターにも見えます。 フジツボってクレーター?

Read more »
【公募作品】小籠包ではない

【公募作品】小籠包ではない

注文品が終ったので、公募作品の制作に戻っています。 もう少し立体感を出そうかなということで、 ヨーヨーキルトのヨーヨーをくっつけてみる事にしました。 フジツボやイソギンチャクのイメージで。

Read more »
藍の生葉染めが

藍の生葉染めが

去年種を蒔いたタデ藍が、こぼれ種でまた発芽したので、 生葉染めをやってみました。が、 青くならないんですよね。。。 これはシルクですけど、 コットンは薄い水色に染まったりもして、 なんだかいつも結果がまちまち。 リン酸肥料で葉に蓄えられる色素が濃く(多く?)なるらしいので、 バットグアノを少しあげようかなと思います。

Read more »
虫食いプラネタリウム

虫食いプラネタリウム

ニジュウヤホシテントウさんの作品です。 *** 撮影用のLEDライトで育てていた翡翠ナス。 けっこう立派に育っていて、実もおいしく頂いていますが、 葉を食害されて満点の星空のようになっています。

Read more »
Powered by Blogger.