Pages

ラベル diary の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル diary の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025-09-07

【番外編】連環の軽

 




10個つないでネックレスにしようとしているのですが、
車体と窓の色の組み合わせがなかなかしっくり来なくて、
編んだりほどいたり地獄にハマっています。



***


今日はアーチストスペースさんに来ていただいて、
創展の作品を持って行ってもらいました。

文部科学大臣賞の賞状は、
文部大臣の名前を筆耕してもらっているのですが、
先ほど総理が辞任ということで、
どうなるんだろう。😱









2025-09-04

【番外編】オールドブック

 




『本』です。


***

おしゃれなブログテーマにしていたのですが、
エラーが出るので元に戻しました。
やっぱりシンプルでいいです。




2025-08-25

【番外編】鳥さんゴメン

 




自動車モチーフを作っていました。






立体にするために、
ビーズステッチ用のナイロン糸やテグス類に手を出してしまって、
使いやすいわあと感動したのだけど、
やっぱり、
首を絞められている鳥さんのイメージがつきまとい、
30番縫い糸に蝋引きしたものが意外に一番しっかり出来たので、
これで決まりということに。
蝋引きがちょっと面倒なんだけど。










2025-08-18

【公募作品】仮縁作り

 




この度は真面目に治具を作って、材料の切り出しをしました。
治具と言っても極々簡易的な物なので精度は低いが、
仮縁としては上出来かなあと今のところ思う。
あんまり完成度高いと公募っぽくないというか。
そっけない方が好きというかなんつーか。

大きい音を出していると気が騒いでしまう高齢者がいるので、
ばれないようにちょっとづつ進めていきます。








2025-08-07

【番外編】カオス多面体

 




可愛くない色合わせでテキトウにビーズを混ぜて、
多角形を増殖。






5角形、6角形、7角形の組み合わせです。

最初は良いのですが、
編んでるうちに分からなくなってしまいます。




***


グループ展の直前に奥歯が折れて治療に通っていたのですが、
今日やっと終わりました。

やはり、下を向いて集中し過ぎると、
アゴが疲れて就寝中に歯ぎしりしてしまうので、
ほどほどにしないとダメだなと思いました。
加えて、
アゴが開きにくくもなっていて、治療の妨げに。(T_T)

ということで、
過集中にご注意。





2025-08-05

【公募作品】張り込み

 




額縁作るとか言いつつ、
毎朝起き抜けに思いついた所を、
ちまちまと手を加えていましたが、
キャンバスに張りました。

裏打ちしておいたおかげで、
あちこち引っ張らずとも綺麗に張れました。






2025-07-31

【公募作品】布物ホラー劇場

 




ギャザーやフリルはかわいいですが、
白黒写真にすると、何かの抜け殻みたいに見えてきて、
怖くて面白い。






クレーターにも見えます。

フジツボってクレーター?





















2025-07-24

藍の生葉染めが

 




去年種を蒔いたタデ藍が、こぼれ種でまた発芽したので、
生葉染めをやってみました。が、






青くならないんですよね。。。
これはシルクですけど、
コットンは薄い水色に染まったりもして、
なんだかいつも結果がまちまち。


リン酸肥料で葉に蓄えられる色素が濃く(多く?)なるらしいので、
バットグアノを少しあげようかなと思います。















2025-07-23

虫食いプラネタリウム

 




ニジュウヤホシテントウさんの作品です。


***

撮影用のLEDライトで育てていた翡翠ナス。
けっこう立派に育っていて、実もおいしく頂いていますが、
葉を食害されて満点の星空のようになっています。








2025-07-16

【番外編】バカラの仕覆

 




お茶道具で言う仕覆という物をビーズ編みで作ってみました。






中身はバカラのショットグラス。
ローハンというシリーズの物なので、模様をお揃いにしました。


糸はDMCスペシャルダンテル80番で、
ビーズはデリカビーズ。
ビーズは編みながら通す編み方で、
平編み部分のかぎ針は8号、ビーズ部分は23号を使いました。




2025-06-12

【公募作品】裏が真実

 




刺繍した表(おもて)面よりも裏面の方が偶然性があって、
かっこいいと思っていて、

でも表を裏面のようにして作ると、
それはまた表面になってしまい、
また面白い裏面が出来てしまうというループが起き、
上手く行ってなかったのですが、
なんとなく出来るような気がしてきました。

一度表で作って、裏返してなぞるとかかな。










2025-05-11

【公募作品】色塗り順

 




目止めの意味で、アートグルーを所々塗って、
その後白絵具を塗りました。
ヒダになったところに糸通したら面白そうなので、
次はそれをします。






絵具はもっぱらトールペイント用のアクリル絵具を使っています。
ものすごくたまーに、銀座ソレイユで購入しているのですが、
この間行ったら東銀座の方へ移転していました。

売り場は随分縮小されて、絵の具の色数も減っていましたが、
レストランが併設されており、
メニューはチェックしてこなかったのですが、
トールペイントを知らなくても大丈夫そうな雰囲気になっていました。






2025-05-06

【公募作品】ミシンかけ

 




リネン(40番)の基布に薄手の接着芯を貼って、
コットンのシーチングを裏布にして、
モチーフの部分を10cm間隔でざっくりザクザク、
ミシンで縫いました。

次は一度キャンバスに張って絵の具を塗ります。








2025-05-01

【公募作品】接着芯貼る

 




公募作品の方は、
糸紡ぎ瞑想の甲斐があって、今朝ヴィジョンが見えたので、
グループ展の時に作ったウミウシの100号バージョンを作る事にしました。

まずは、基布全面に接着芯を貼りました。








2025-04-17

【公募作品?】コットン抽象画

 




カードかけした自家製コットンを、
精錬して染める作業をしているのですが、
洗ったりしている間に撚れて網状になるのがなかなか面白く、
抽象画風にしてみようかなと。








2025-04-16

作っては投げ作っては投げ作る

 




新しい作品を作るにあたり、
前の作品を切断して処分しました。
破壊は楽しい。


***






撮影用ライトで育てている翡翠ナスの苗です。
植物育成ライトよりも効果ありです。

週末は気温が上がりそうなので、
外に出せそうです。









2025-04-09

【ライフ】HUKIGEN townの住人

 




物作りが好きなのに、
たくさん物があると逃げたくなるという、
このジレンマ。






2025-04-08

【ライフ】綿のカードかけをしながら公募作品のアイデアを練る

 


「キャー!」



***






自家製コットンのついでに、
購入したオーガニックピマコットン500gのカス取りをしていたのですが、
一日20gしか出来ず、一か月ぐらいかかりそうなので中断しました。

工場で機械で処理したらあっという間なのかもしれないですが、

オーガニックコットン製品が安く販売できるのは、
やっぱりあれなのかなと思ったりして。

それはともかく、
綺麗にふわふわになると癒されます。