【needlepoint】ティーカップパターン発売
(画像クリックでお店のトップページに飛びます。) 5-6年ぶりくらいでしょうか。 久々にEtsyを更新いたしましたら、 パターンはAIが作ったのかどうかを問われる項目が増えていました。 AIを利用している作家さんも多いようです。 個人的には、AIも楽しいと思いますし、図案ソフトも色々と試してみましたが、 最終的に、ドット化も手作業、刺繍も手作業になってしまっています。 とはいえ、 作品を実際ディスプレイしたらどうなる…
Read more »ニードルポイント :: イングリッシュティーカップクッション
クッションに仕立て終りました。 カップのデザインは、 リッジウェイのアンティークのティーセットをお手本にしています。 持ち手の上の方に付いている突起は、 持った時に親指を置いて安定させるためだそうで、 お恥ずかしながら今まで知らなかったものですから、たいそう腑に落ちまして、 図案の推しポイントとなっております。 後ろはコットンベルベットのファスナー開閉式です。 ロゴマークも手刺繍で入れてみました。
Read more »ニードルポイント :: 背景はライスステッチ
私の持っている本によると、 simplified rice stitch という刺し方です。 刺し子で言うと米刺しです。 キャンバスの裏側もなるべく覆うように刺していますので、 教科書とは違うかもしれません。
Read more »ニードルポイント :: ハンガリアンステッチ
後は背景を埋めるだけとなりました。 地の部分はハンガリアンステッチを使いました。 バスケットステッチよりも早く広い面積を刺し埋める事ができます。 今月中にと思っていましたが、 やっぱり時間がかかってしまいました。 急ぎます。
Read more »ニードルポイント :: たまにはキラキラ
クリスマスシーズンですので、キラキラを入れることにしました。 ラメ糸は単体で使うと難しいので、 DMCのディアマントを引き揃えて使うことにしました。 DMCはメイドインフランスだと思っていたのですが、 良く見たら、 ディアマントはメイドインジャパンとなっており、 確かに手触りが佐賀錦などに使う粉金糸に似ていて、 やっぱり国産ですよね、と思ったのでした。 最初はハマナカラメを使っていて、 キラキラ具合は…
Read more »ニードルポイント :: クッションのパターン作り
今月は、Etsy出品用のパターン作りをしています。 一案目は’アリスのお茶会’で、 ティーセットのイメージを図案化しています。 久しぶり過ぎて、 原画を高解像度で作ってしまい、 低解像度に下げる作業で、手間取ってしまいました。 チャートには出来たので、後は刺繍しながら調整。
Read more »サンプルブッキング :: 幻の緑海島綿
うちで育てたコットンのサンプルブックも作っています。 左ページの2段目・3段目が交配の成功した緑海島綿で、 左ページの1段目が普通の緑綿、右ページがパクチョの緑綿です。 比べてみたら、だいぶ青いです。 使用感等々を検証するべく、 ワッフル織りでテヌグイを織ってみました。 実物はもっとくすんだ色ではありますが、 緑海島綿が青いからなのか、 配色した他のカラーコットンの、彩度が上がって見えるような気がしま…
Read more »【まかない作品】パクチョでハンドタオル
地布の部分にはペルー茶綿を使って、 パイル糸にパクチョを使いました。 海島綿の玉ねぎ染めをアクセントに入れてみました。 最近、縫い目や織り目に、 自分独自の「ゆらぎ」みたいなのが出せないかなあと思って、 パイルの高さを揃えずに、なりに任せて織ってみました。 なのでデコボコです。 手触り、吸水性は申しぶんないですが、 乾きが遅めなのと、重みがあります。 野良仕事のお供に一年ほど使ってみて、 変色など様子…
Read more »パクチョでタオル織り
先日紡いだパクチョですが、 とても手触りが良いので、 タオルを織ってみる事にしました。 経糸にループを寄せる、テリー織り(?)です。 緯糸でループ用の経糸を引き寄せながら織るので、 テンションのかけ具合が難しいです。
Read more »パクチョサンプルブック
お正月に取り寄せた、 ペルーのオーガニックカラーコットン=パクチョの、 スライバーサンプルを紡いでみました。 中~超長繊維で紡ぎやすく、 特に白い品種は美しいです。 カフェオレ色のような品種も柔らかくて素敵でした。 茶綿は水洗いでだいぶ色が落ちるようです。 茹でると色が濃くなりますし、油分が落ちてカサつくので、 お水で撚り止めをしました。 編んだ場合と織った場合で、ミニスワッチを作って、 サンプルブッ…
Read more »
登録:
投稿 (Atom)
Powered by Blogger.